アラフォー平凡女子の  一級建築士 挑戦blog

~一級建築士資格に挑戦した3年半の体験記~

一級建築士【製図】ミスを防ぐためにしていたこと

製図って、ミスを回避することが一番重要だと分かっていても

なぜか毎回何かしらのミスをしてしまうんですよね、、

 

しかも書かないといけないことが、年々増えているようで

書き忘れにも要注意です。

 

私が重大ミスや書き忘れを防ぐためにしていたことは

随時のチェックです。

 

独自のチェックリストを暗記して

作業手順ごとにチェックをしていました。

 

 

こんにちはことりです。

 

私は2022年に一級建築士合格しました。

 

学科は独学で2回目に合格

製図は1回目は、独学で不合格

2回目に大手資格学校に通い、合格しました。

 

エスキスを細かく手順化し

改良を重ね、合格した年の本試験では

 

課題の読みとり  20分

エスキス    110分

記述       55分

作図      165分

見直し時間    40分

合計 6時間半( 390分)

 

という時間配分で合格をすることができました。

 

 

今回は高学歴ではない凡人の私が、合格した年にしていた

ミスや書き忘れを防ぐためのチェック方法について書きたいと思います。

 

   目次

 

チェックリストは呪文のように暗記

 

チェックリストは4つあって、こんな感じです。

まずエスキス段階では

①番のチェックリストをエスキス用紙に書き出して

倍コマでプラン検討をした後と

1/400プラン、断面図を書いた後に

ミスのチェックをしていました。

 

①建・容・高・延・無窓・店舗・避難・PS・DS・PC・EPS・床下げ・トイレ・庇・

 オレンジマーカー

 

意味は、

建蔽率

容積率

延焼ライン

無窓居室はあるか

店舗がある場合の避難距離注意

避難距離

PS

DS

PC梁

EPS

床下げをする場所はあるか

トイレはあるか

庇など出っ張っている部分注意

オレンジマーカー(繋がり条件)部分をプランに反映しているか

 

次に、作図に移って

面積表と平面図をある程度書いた後

 

②防・特・重複・異種・ピロティ・吹抜け・屋外階段・PS・DS・PC・EPS・床下げ

 トイレ・回り込み・セキュリティ・階段

 

意味は

防火設備

特定防火設備

重複距離

異種用途区画

ピロティがある場合の特定防火設備(必要な場合)

吹抜けの防火設備

屋外階段の防火設備

PS書いているか

DS書いているか

PC梁書いているか

EPS書いているか

床下げがある場合の表現

トイレ

炎の回り込みか所に袖壁

セキュリティは大丈夫か

各階、階段の書き方は間違っていないか

 

続いて、断面図を書き終わった後に

 

③FL・室・ルーバー・数・斜線

 

意味は

FL、GLの表記

室名

日除けの縦型ルーバー等

天井高さ、階高等、数値の表記

道路斜線

 

最後は、外構を書いているときに

 

④避難・GL・庇・軒の出・出入口・ルーバー・数

 

意味は

避難経路、幅員

GL±0等の記載

庇等出っ張っている部分の表記

軒の出の表記

出入口の▼マーク

日除けのルーバーの表記

各、寸法の表記

 

こんな感じで法令違反や、自分が書き忘れそうな事を、チェックリストに入れて

脳内で唱えるようにして、チェックをしていました。

 

これをすることで、かなりミスを減らすことができました。

 

 

ちなみに、④のチェックリストは、語呂合わせで覚えていました。

 

避難してきた、GLAYのHISASHIが(ロックバンドのGLAYのヒサシさんです(笑))

軒の出のある出入り口で、ルーバーの数を数えている

 

てな感じです(笑)✨

 

 

最後は課題文用紙を見ながらチェック

 

全て作図が終わって、④のチェックも終わった後は

課題文用紙を左手に持って

課題文用紙を見ながらチェックをしていました。

 

要求室やその他の施設が抜けることなく、全て書かれているか

床面積は合っているか

繋がり条件はクリアしているか

記述の内容をプランに反映できているか、等の確認です。

 

エスキス用紙を見ながらではなく

課題文用紙を見ながらチェックすることをおすすめします。

 

エスキス用紙に書いていることが間違っている場合もあるからです。

特に、室名を間違って写している人、多いです。

 

 

まとめ

 

チェックリストは早い段階で作って、暗記をして

毎回の課題でミスをする毎に、チェック項目を増やしていくのが良いと思います。

 

チェックリストを暗記をするのは大変ですが

膨大な量の学科試験をクリアしてきた人たちからすると

余裕だと思います。

 

チェックリストを暗記することで

毎回、安定的にミスを少なくできます。

 

このブログが、少しでも一級建築士を目指す誰かの

お役に立てれば幸いです✨