アラフォー平凡女子の  一級建築士 挑戦blog

~一級建築士資格に挑戦した3年半の体験記~

一級建築士に合格するまでにかかる費用は?

一級建築士に合格するまでに、いくらかかるのか?

 

答えは「人によって、かかる金額が全く違う」です。

 

当たり前ですが、早く受かった方が、安く済みます。

また、独学だと費用は安く抑えられますが

学科も、製図も、大半の人が資格学校に通います。

 

そして、資格学校に通っても、1年で学科も製図も

ストレート合格をする人はかなり少なく

学科、もしくは製図で不合格となり

合格まで何年も資格学校に通う人もいます。

 

私の知り合いにも、合格するまで4~5年資格学校に通い

高級車が買えるくらいの費用を費やした人は

結構います。

 

 

こんにちは、ことりです。

 

私は2022年に一級建築士に合格しました。

 

学科は独学で2回目に合格

製図は1回目は、独学で不合格(ランク3)

2回目に大手資格学校に通い、合格しました。

 

今回は、一級建築士に合格するまでに、いくらかかるのか?(かかったのか)

について

私が勉強をスタートして合格するまでの約3年半でかかった費用について

書きたいと思います。

 

 

 

学科でかかった費用

 

1年目(独学)でかかった費用

・メルカリで購入したテキスト一式(法令集含む)  約40,000円

 

2年目(独学)でかかった費用

・合格ロケットさんのアプリ  約70,000円

・合格ロケットさんの有料講義 約30,000円

法令集(これは最新版を購入)  約3,000円

・過去問題集  約3,300円

法令集 約2,000円

・カフェ代 約30,000円(時々カフェで勉強していました)

 

2回の受験でトータルで約176,300円でした。

 

製図でかかった費用

・1年目(独学)でかかった費用

一級建築士 製図試験 過去問題集  約5,000円

一級建築士 製図試験 独学合格テキスト 約4,000円

・1級建築士 設計製図試験課題対策集(日建学院) 約3,000

・文房具 約5,000円

 

二級建築士を受験したことがあり、一通りの道具は持っていました。

 

・2年目(通学)でかかった費用

・大手資格学校の長期講座 約600,000円

・建築資格研究会の年会費 約30,000円

・建築資格研究会の予測課題の添削申し込み 3課題分で 約12,000円

・製図板  約28,000円 (1台目が壊れて2台目を買いました💧)

・文房具 約10,000円  (シャーペンの太さを色々試しました)

・カフェ代 約30,000円 (カフェでエスキスしていました)

 

2回の受験でトータル約727,000円でした。

 

教育訓練給付制度に申し込みをしていたので

(資格学校の営業さんが段取りしてくれます)

資格学校の講義に全て参加した後、11月くらいに10万円が返ってきました。

 

まとめ

学科と、製図で合格するまでにかかった費用は

私の場合は約803,000円でした。

 

受験費用は含んでいません。

最終的に受かったので良かったですが

受からなかったら80万の費用の損失と費やした時間の損失は

かなりショックだったと思います😨

 

私は独学を含み、数年かかりましたが

資格学校に通って、トータル費用100万円くらいで

学科も製図も、ストレート合格するのが

時間も掛からず、効率が良いのかなと思います。

 

ただし、資格学校に通っても

ストレート合格できる人はごくわずかなのが辛いところです😨

 

今回は以上です✨