アラフォー平凡女子の  一級建築士 挑戦blog

~一級建築士資格に挑戦した3年半の体験記~

一級建築士試験【製図】直前と当日の出来事・注意すること①

私、一級建築士【製図】試験直前~当日は

かなり、緊張していました。

 

あがり症(心療内科で薬を処方してもらうほど)で

心配性な私は、本試験が近づくにつれ

 

本番は練習通り上手くいくかな、、

失敗して、大変だった学科試験勉強の日々が無駄になったらどうしよう、、

 

という不安に駆られていました。

 

が、何とか平常心を保ち

 

混乱をしないように、冷静を装っていました。

 

こんにちは、ことりです。

 

私は2022年に一級建築士合格しました。

 

学科は独学で2回目に合格

製図は1回目は、独学で不合格

2回目に大手資格学校に通い、合格しました。

 

今回は、かなり緊張しやすい、凡人の私が

「本試験前と当日は何をしていたのか?」

 

について、私が、製図試験に合格した年にしていたことを

書きたいと思います。

 

    目次

 

本試験2週間前くらいからしていたこと

 

本試験の2週間前くらいになると

やっと自分のエスキス手順が(完璧にw)完成してきました。

 

自分が改良を重ねてきたエスキス手順通りに解けば

どんな練習課題も、安定的にプランできていたので

本番でも抜けなく、エスキス手順通りにプランできるように

脳内でエスキス手順のイメトレをしていました。

(なんかスポーツ選手みたいです(笑))

 

本試験の2週間くらい前から、お風呂の中や

寝る前に、目を瞑って、エスキス用紙を思い出し

用紙の左上からどんな手順で、どんなことを書き進めていくのか

細かくイメージしていました。

 

何回もイメトレをすることで、手順を、自分の脳内にしみ込ませ

 

本試験でエスキス手順が変にならないようにしていました。

 

本試験の前々日にしていたこと

 

本試験の前々日は金曜日でした。

私は、仕事に自由がききましたので

前々日から休みにしていました。

 

夕方から、大手資格学校の直前講義があったので

それまでの時間は

今までの練習課題で、自分がしてしまったミスを再確認

していました。

 

同じミスは、本試験では絶対にしないという思いで

ミスのおさらいをしていました。

 

夕方からの、大手資格学校の直前講義では

最後の練習課題をしました。

夕方からだったので、作図は無しで

読み取りからエスキス、記述までです。

 

私が改良を重ねた、エスキス手順で手順通りに進め

時間に余裕をもってエスキスを終えることができました。

 

が、記述も描き終わって、時間が終了した後

要求室が1つないことに気づきました。

 

要求室の書き忘れでした。

 

要求室の欠落のミスは

それまで、したことがなかったので

前々日にして、かなりへこみました😢

 

本番だったら辛すぎる、、とかなり混乱した前々日でした。

 

講義の最後に、講師の先生から激励の言葉があったのですが

 

「これまで、あれはやったらダメとかこれはやったらダメとか

色々言ってきましたが、本番は何でもありなので、とにかく最後まで

書ききってください!」

 

と話しており

「何でもありなんか~い!」

とウケました(笑)

 

とにかく最後まで書かないと、採点さえもしてくれないよ

ということでした。

 

そして、本試験の前日である次の日に続きます。

 

 

今回はここまでです。

 

一級建築士試験【製図】直前と当日にするべきこと・注意すること②に続きます✨

 

 

kenchikushi-zyoshi.hatenablog.com