アラフォー平凡女子の  一級建築士 挑戦blog

~一級建築士資格に挑戦した3年半の体験記~

【製図】総合資格学院と日建学院どっちがいいか?

資格学校はどこがいいのか?

 

私は地方(田舎)在住ですが

私の住んでいる県では、受験生の9割以上が

総合資格学院か日建学院、どちらかに通います。

 

こんにちは、ことりです。

 

私は2022年に一級建築士合格しました。

学科は独学2年目で合格

製図は1年目独学で不合格

2年目日建学院の長期講座に通い合格しました。

 

今回は、私が製図対策において日建学院を選んだ理由

通ってみての感想を書きたいと思います✨

 

資格学校を迷っている方の参考になれば幸いです。

 

   目次

 

日建学院を選んだ理由

私が製図試験2年目に日建学院を選んだ理由は

 

その1

先生がベテランで優しそうだった

 

1年目の独学の時に、日建学院の直前模試を受けたのですが

その時に添削をしてくれた講師の先生の印象が良かったため

ここなら通ってみてもいいなぁ~と思っていました。

 

その2

駐車場が広めで車が止めやすい

 

田舎なので、全員車通学なのですが

運転嫌いなので、車の止めやすさは大きなポイントでした。

 

その3

生徒の年齢層が高め

 

私の地域では、総合資格学院の生徒は、大学生や20代が多いのに対し

日建学院は35歳以上が多く、年齢層が高めでした。

 

私は、製図受験時は、アラフォーだった為

20代のキラキラした若者に混ざって授業を受けるのはキツいな~💦

と思っていた為

生徒の年齢層が高い方がいいなと思っていました。

 

その4

人数が少ない

 

私の住んでいる地域では

総合資格学院の方が、生徒数は多かったです。

総合資格学院:日建学院=7:3くらいの割合でした。

私は、みんなと競い合うことが苦手で

マイペースにコツコツ勉強したいタイプだったので

生徒数が少ない方がいいな~と思っていました。

 

その5

日建学院の方が受講料が安い

 

製図の長期講座に関してですが

約40万円くらい、日建学院の方が安かったです。

 

私の地域では、合格率はどちらもほぼ同じであった為

安い方がいいなと思っていました。

 

その6

営業さんの営業がしつこくなかった

 

営業さんの感じが良かったのも、選んだ理由の1つです。

 

実際に通ってみての感想

私は、日建学院の【製図】長期講座に通いましたが

実際に通ってみて、特に良かった点は

 

・徒数が少なかったので、いつでも先生に質問できた

・自宅から近く、車も駐車しやすく、通いやすかった

 (車が多い時間帯は、社員さんが誘導してくれていました)

・同年代以上が多く、落ち着けた(20代が少なかったです)

・毎回の課題や、映像講義、テキストはちゃんと勉強になった

 

ちなみに、悪かった点というか、これってどうなの?

と思った点は

エスキスのやり方を、個人個人に手取り足取り教えてくれる訳ではなく

映像講義で考え方やざっくりとした手順を学び

後は自分で考えて手順を作っていかなければいけませんでした。

 

講師の先生によっては、エスキス手順を細かくアドバイスしてくれる人もいるのか?

総合資格学院の講義では、エスキス手順を細かく指導してくれるのか?

もっとエスキス手順のアドバイスが欲しかったなぁ

と思います。

 

ただ、こうすれば絶対合格できる、というエスキス手順は無く

どこに通ったとしても

エスキス手順は自分で考えて決めていかないと

いけないものなのかなとも思います。

 

結果として合格できたので

日建学院に通って良かったです。

 

アットホームな雰囲気で、私には合っていたと思います。

もし落ちていたら、感想は変わっていたと思いますが、、笑

 

まとめ

私は、日建学院にしか通っていないので

総合資格学院と授業内容の比較はできないのですが

どちらが自分に合っているかは

住んでいる地域の状況や、自分の性格によって変わってくると思います。

 

また、講師の先生は支店によって違い

どんな人なのか入ってみないと分かりません。

可能であれば、お試しで授業を受けてみて

講師の先生や授業の雰囲気を見てみるのも良いかもしれません。

 

このブログが、少しでも一級建築士を目指す

誰かのお役に立てれば幸いです✨